パースピレックスローションの3本セットを購入しました。たっぷりの容量があり、コスパも良いのでケチらずに使えるのでお勧めです。自分がローションを選んだ理由や使い勝手を記事にしたいと思います。
使い方などは以下のエントリーをご覧ください。
スポンサードリンク
目次
パースピレックスオリジナルはここが今一でした。
ネットの口コミを信じて買ったパースピレックスオリジナル。
予想以上の効果で最高に気に入っていましたがオリジナルの容量は20mlととっても少ないです。
8×4ロールオンなどの一般的なデオドラント剤は50~60mlなのでパースピレックスロールオンの容量は1/2から3/1です。
効果が出始めれば3日に1回程度と使用量も減りますが初めて使う場合は一週間程度、毎日使用するので「あっ」と言う間に無くなってしまいます。
かく言う自分も2~3週間で無くなってしまいました。
初週で効果を実感したのでなくなる前の2週間時点でローションを購入しました。
パースピレックスローションがおすすめな理由
ロールオンからローションに乗り換えましたが、ロールオンと比べてどこが良かったのでしょうか?自分がローションを選んだ理由はこれです。
これが一番。圧倒的なコストパフォーマンス
冒頭にも書きましたが、ロールオンタイプのパースピレックスの容量は20mlです。自分の感覚では両脇に使用して20回位で無くなる印象です。
ローションタイプの容量は、なんと100mlです!!単純に5倍の容量ですので100回分位ってことになるでしょう(使用量は使い方によって変わりますが)
容量が5倍にも関わらず、価格はなんと2倍もしません!!
ロールオンタイプがおよそ1700円~2000円程度で個人輸入できるのですが、ローションタイプはなんと2500~3000円程度です。
ロールオンもいいけどローションの使い勝手が素晴らしい
ロールオンタイプは手が汚れずにわきの下に塗るのに最適な形状です。
ですが、パースピレックスのロールオンは容量が少ないためかボールが小さいです。何度も往復しないと濡れないのでその点が今一です。
8×4などのロールオンの最近のトレンドはデカボールで塗りやすいですね。
自分の場合ですが、手汗もかくので手のひらにも使用したかったからですが、まず適量を手のひらにとり、手のひらに塗り広げた後にわきの下に塗り伸ばすように使用しています。
顔や足の裏などにも使いたい方は同様に、手のひらで伸ばしてから使いたい部分に塗ればよいと思います。
成分の違い、ローションタイプはストロングと同じ?
自分的にはオリジナルでも十分効果があったのでオリジナルの成分で問題ないのですが、ローションタイプの成分はどうやらストロングと同じようです。
確実な情報では無いですが、メーカーの公表している成分を見るとストロングと同じなので効果もオリジナルより高いのかな?と思っています。
ロールオンが良い方にはこんな方法もあります。
脇汗以外は気にならないからロールオンが使いたいって方もいらっしゃると思います。そんな方にはこんな方法はいかがでしょうか?
市販品のロールオンボトルに詰めて使う!
これなら安く変えてしかもロールオンで使用できますよ!!
パースピレックスの購入は以下の画像かリンクテキストからオオサカ堂さんの購入ページに飛ぶことが出来ます。